1. TOP
  2. しつこいコリがたった5分でスッキリ!筋膜リリースの効果とやり方

しつこいコリがたった5分でスッキリ!筋膜リリースの効果とやり方

フィットネス
この記事は約 7 分で読めます。 1,499 Views

ストレッチをしても身体のコリが取れない。
そんな悩みを持っている人はいませんか?

もしかすると、そのコリの原因は
筋膜の癒着やねじれかもしれません。

筋膜が癒着したり、ねじれると、
体に歪みが生じて姿勢が悪くなり
色々な面で身体に悪影響を与えます。

でも筋膜って一体何なの?初めて聞いた。

そんな方も多いのではないでしょうか?

この機会に筋膜について
知ってみてはいかがですか?

筋膜はケアすることで、
アンチエイジング効果も期待できるんですよ!

筋膜とは

そもそも筋膜とは何か?

筋膜とはコラーゲンでできている
筋肉と内臓を包む膜です。
筋膜は筋肉や内臓を覆って
立体的に体を支えています。

身体をしなやかに動かすことができるのは
筋肉が筋膜によって安定しているからなんです

筋膜は全身の部位ごとに形成されており、
1つの筋膜でカバーする範囲は広域です。

例えば、
首の後ろから胸、おなかを通る範囲を覆う筋膜
前太ももから足の甲までを覆う筋膜、
後頭部と肩から背中お尻を通り
アキレス腱までを覆う筋膜
など、私達の体の筋肉や内臓は
複数の筋膜によって支えられているんですね。

1つの筋膜で筋肉や内臓の広範囲を覆う為、
筋膜のどこか一部にねじれや癒着が生じると、
その筋膜が覆っている筋肉や内臓の
全体に影響がでます。

ウェットスーツの足先が引っ張られと、
その負荷が肩や腰など全体にかかるのと
似たイメージです。

特に筋膜同士が重なり合うポイントでは、
重なり合った筋膜同士の癒着が起きやすく、
筋肉の動きに制限がかかってしまいます。

では、
筋膜の癒着やねじれにより、
筋肉や内臓の動きが制限された場合、
具体的にどのような悪影響があるのでしょうか

筋膜が原因でおきる体の悪症状

筋膜が癒着やねじれによりゆがむと
肩や首のコリや手足のしびれなどが起きます。

肩や首のコリの原因としては
血行不良など色々な要因がありますが、
筋膜の癒着やねじれもその要因の1つです。

また、筋膜が癒着を起こすと、
筋膜で覆われた筋肉の動きが制限されて、
筋肉はどんどん固くなってしまいます。

特に顔の筋肉は筋膜の影響を受けやすく
筋膜のゆがみが顔をゆがませてるんです。

美容クリニックでも筋膜に注目していて
顔のシワやリフトアップの治療として、
筋膜をケアを行っていますね。

あとは、肥満の要因にもなります。
筋肉がスムーズに動かないということは
体全体の代謝機能が鈍らせます。

もし、ダイエットが目的でしたら
こちらの記事も参考になりますよ。

代謝機能が鈍ると血行も悪くなり、
疲労が抜けにくくなります。
朝起きても疲れが取れないという症状は
筋膜のねじれが原因かもしれませんね。

さらに代謝が悪いと冷え性にもなり
はリンパの流れにも悪影響を与えます。
リンパによって老廃物を除去できないので
体全体の老化にも繋がります。

このように
筋膜のねじれや癒着は様々な弊害を
私達の体にもたらしているんです。

今の不調の原因は、
知らずのうちに癒着してしまった筋膜
かもしれません。

この機会に、
第二の骨格と言われている筋膜を
しっかりほぐしていきましょう♪

筋膜リリースとは?その効果は?

筋膜をほぐすうえで最も重要なのが、
筋膜の癒着を解消すること。

筋膜の癒着を解消するためには、
一般的なストレッチ運動では不十分で、
癒着を解消するためのストレッチ運動が
が必要となります。

筋膜の癒着解消に特化したストレッチ運動で
癒着を解消することを筋膜リリースと呼びます

具体的な筋膜リリースのやり方については
次章で説明するとして、
まずは筋膜リリースの効果についてお話します

筋膜リリースを行う効果としては、

ストレッチだけでは解消できない
肩や首などの体のコリが解消され
コリによる痛みから開放されます。

血行やリンパの流れも改善される為、
むくみや肌のくすみが解消され、
体内の老廃物の排出も促進されるような
アンチエイジング的な効果もあります。

また、体がほぐれるので、
気分的にもリフレッシュされて、
仕事の合間に行えば、
いい気分転換になりますよ。

筋膜リリースのやり方

では、
筋膜リリースの具体的なやり方について
説明をしていきたいと思います。

今回は、仕事の合間でもできるよう
5分間で出来る簡単な筋膜リリースのセット
について説明していきます。

今回のセットは3つの部位の筋膜リリースで
構成されています。

  • 1.肩甲骨まわりの筋膜リリース(2分)
  • 2.背中の筋膜リリース(1分)
  • 3.太もも・膝の筋膜リリース(2分)

では、
それぞれの部位の筋膜リリースのやり方を
見ていきましょう♪

肩甲骨まわりの筋膜リリース

①右手の親指以外の4本の指で
左肩の肩甲骨と背骨の間にあるくぼみを
押さえます。

②右手で押さえたまま、
左腕を軽く曲げて前後左右に振ります。
(30秒間)

③右手で押さえたまま、
左腕を後ろから前に回します。
(30秒間)

④左右の腕を入れ替えて同じことを
行います。

背中の筋膜リリース

①まっすぐに立った状態から
前に右足を一歩出して膝を軽く曲げます。

②右腕を直角に曲げて、
手のひらを顔に向けます。

③左腕を後方に伸ばして、
手のひらを後方に向けます。

④右手のひらを顔に向けたまま
右腕と顔を斜め上に上げていき、
左腕は斜め後ろに引き下げて、
背中が伸びた状態を30秒間キープ。

⑤左右を入れ替えて同じこと行います。

太もも・膝の筋膜リリース

①椅子に腰を掛けた状態で
右膝のお皿の側面を
両手の指全てで押さえます。

②押さえたまま、
右足のひざ下を上下に10回振ります。
(30秒間)

③右膝のお皿の下を
両手の親指以外の4本の指で押さえます。

④押さえたまま
右足のひざ下を上下に10回振ります。
(30秒間)

⑤左右を入れ替えて同じこと行います。
以上がたった5分で出来る筋膜リリースの
セットとなります。

とても簡単なストレッチなので、
ぜひ、仕事の合間や、お風呂上がりなど
空いた時間で試してみて下さい。

おまけとして、
老け顔を予防する筋膜リリースのやり方も
説明しておきます。

老け顔予防筋膜リリース

①椅子に腰を掛けた状態で
両手のひらを下に向けまま
両腕を肩高さで前に伸ばします。
肩甲骨を前に出すイメージです。
この状態を10秒間キープします。

②両肘を直角に曲げて
両肩の肩甲骨同士を近づけるように
肘を後方に引きます。
この状態を10秒間キープします。

③肘の高さをキープしたまま、
バンザイするように両手を上げて、
目と口を大きく開けます。
この状態を10秒間キープします。

④キープしたら腕を前に下ろして
(②と同じ状態)目と口をギュッと閉じて
この状態を10秒間キープします。

 

まとめ

以上、
5分間で出来る簡単筋膜リリースでした。

いかがでしたか?
やってみると分かると思いますが
筋肉がほぐれるのでとても気持ちいいです。

デスクワークで疲れたときや
お風呂上りや朝起きたときなど。
色々な空いた時間にできますね。

体の凝り方は人それぞれなので、
やっていくうちにあなたに効くポイントも
徐々に分かってくると思います。

ぜひこの機会に自分の体について
もっと知ってみてはいかがでしょう?

 

\ SNSでシェアしよう! /

antim アンティム 男のアンチエイジングの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

antim アンティム 男のアンチエイジングの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

アンティム編集部

アンティム編集部

この人が書いた記事  記事一覧

  • 仕事がデキる男と仕事がデキない男の違いとは?

  • デキる男の必需品 高級ボールペン ブランドランキング大発表!

  • この道具を使ってリンパマッサージしたらリンパの流れが劇的に改善!

  • 高級腕時計はメンテナンスが肝心!メンテナンス種類別コストを調査

関連記事

  • ストレスをリセット!ジョブズもハマったマインドフルネス瞑想のやり方

  • スレンダートーン その性能と効果、評判を徹底調査!

  • 体を劣化させない!お酒別ローカロリーでヘルシーなおつまみ15選

  • 夏バテにいい料理はこれだ!おすすめ激旨メニュー15選

  • え!?そんなに高カロリーなの?実は超高カロリーな意外な食べ物

  • したばらがぽっこりの中年太りを解消する たった4つのチェックと対策